マイアミにやってきました
大学時代は、ウィンドサーフィンに明け暮れた生活でした。 海、海、海、バイト、バイト、バイト、たまに学校、みたいな。 夏休みや冬休みが明けて、クラスメートが、【どこそこ行ってきた】 なんて話を横でちょっとうらやましく聞きながら 私はというと、鎌倉の材木座という、どこよりもステキなあったかーいビーチで 日々風に乗っていました。 海外のきれいなビーチに行かなくたって、夏を思う存分満喫できたんです。 ただ、 やっぱりウィンドばっかりしていたから 旅行だけじゃなくて、他のことなんてあまりできなかったんです。...
ハワイイ島紀行- Day 2
時差ボケのせいか、起きたら12時! でもかなり熟睡できました。 さて、今日は特に予定もなく、1年前に購入したUS仕様の携帯を更新したり、買い物にでかけたり、のんびり過ごしました。 やってきたのは、ハワイ島西海岸のほぼ中心に位置する観光の中心地、カイルア・コナ。 カイルア湾を囲むように作られていて海岸線沿いには、ショッピングモールやレストランが建ち並んでいるけど、ワイキキのように高層ビルはなく、町の端から端まで歩いても500mぐらい。こじんまりとした田舎町です。...
ハワイイ島紀行 Day 6 パインツリービーチにて
KONAサイドでコンスタントに波があると言われているパインツリービーチで、やっとサーフィンできました! しかも、海にはだーーれもいない。ほんとの貸し切り状態でした。 セット間はやや長めでしたが、腹ぐらいのメローファンウェーブを4時半満喫しました。 いやー最高でした。 波がいいのは、冬場だそうで、6-10ftぐらいになるそうです!しかも、真冬でもウェットスーツはいらないとか。...
グリーンピースハワイイの人たちに遭遇!
ワイキキの中心街から外れたところにある、相当エココンシャスなビーガンスーパーマーケット、"Down To...
週末のオアフの波
ローカルの人たちの予想通り、週末はダイアモンドヘッドがあたりました! いつも風が強く吹くポイントですが、この日は、不思議と海面クリーン、無風でした。 最高にきれいな頭サイズのレギュラーロングライドが脳裏に焼き付いて離れません。 ダイアモンドヘッドにかかる虹、地平線に沈む夕日を見ながら海に浮かぶ時間はとってもピースフルで最高のメディテーションです。真っ暗になるまでサーフィンに明け暮れた週末でした。 毎日、こんな風に、海の近くで暮らして、おなかいっぱい波に乗って、クタクタになるまで海に入って。...
ハワイ州立自然エネルギー研究所(NELHA)を視察してきました
GUYが働くNELHAを視察してきました。 ひと際目立つデザインのビジターセンター 世界で33か所、全米で17か所しかないといわれているグリーンビルディングの環境配慮基準LEED(Leadership in Energy & Environmental Design)の最高ランク、プラチナを受賞しています。 NELHA(ハワイ州立自然エネルギー研究所)の歴史は、1973年のオイルショックを機に、石油に依存しないエネルギーとインフラを開発しようと翌年ハワイ州政府が keahole point...