Noosa Surf Festival へ弾丸トリップ

Noosa Surf Festival へ弾丸トリップ

バイロンベイサーフフェスティバルの余韻に浸りながら、 今度はバイロンから北へ300キロのヌーサへ! 仲良しのクリスタルと一緒に1泊2日の弾丸トリップ してきました。   道中はずっとおしゃべりしてたらあっという間に着いた。 渋滞なしだと3時間半で着きます。以外と早かった。 1週間にわたって開催されるロングボードの大会には なんと世界中から900名近いエントリー者数が あったといいます。 大会会場のメインビーチはあいにくのスモールコンディション だけども、世界のロガーたちの華麗なるライディングを 観戦できました。...
サーフガイド in バイロンベイの様子

サーフガイド in バイロンベイの様子

寒い日本を抜け出し、素敵なゲストがバイロンベイを訪れてくれました。 まず一組目は、アシュタンガヨガの先生である、ゆみさんとその生徒さんである、ちかさん。 ヨガのクラスに精力的に通いながら空いた時間にサーフガイドを申し込んでくれて 一緒にファンサーフができました。 サーフィンはほぼ初めてのちかさん。 ニック先生のアドバイスを受け、でもさすが。 アシュタンガヨガを日頃からやっているだけあって体幹しっかりしていて すぐに立てていました。   波は穏やかで、人生史上最長のライディングをザ・パスで味わい、...
SURF CULTURE NOW ! バイロンベイサーフフェスティバル出展レポート!

SURF CULTURE NOW ! バイロンベイサーフフェスティバル出展レポート!

サーフィンが国技であり、人口の80%はビーチ沿いに住み、 ビーチカルチャーが根付いたオーストラリアでは、 サーフィンは一部の人の特別な「趣味」ではなく、 ライフスタイルに自然と溶け込んでいます。 老若男女がさまざまなボードでサーフィンを楽しむ姿は、 ここでは日常的な光景です。 なかでもバイロンベイは、1960年代から移り住んだ オルタナティブなサーファーや自然回帰志向のアーティスト たちによって独特のサーフカルチャーを築きあげ、 自由でクリエイティブな空気感があふれています。 一年で一番サーファーたちが活気づくイベント...
初サーフィン&初海外旅行 in バイロンベイ!

初サーフィン&初海外旅行 in バイロンベイ!

バイロンの素敵な写真を見て以来、バイロンに来てみたかったという笑子ちゃん(右) とその妹なつこちゃん(左)。 愛媛出身、まだ大学生のなつこちゃんと年子のお姉ちゃん笑子ちゃんの二人。 初海外となるなつこちゃんにとっては、見るもの食べるもの、聞くもの、 すべてが新鮮に見えたことでしょう。 そして、なつこちゃんは人生初のサーフィンにもトライ! バイロンの美しい海でサーフィンデビューだなんて羨ましいー! 生憎の天敵オンショア北風が強いコンディションが続いてしまったけど、寒い日本を抜け出し、...
インド洋の真珠、魅惑のスリランカへガールズサーフトリップ!

インド洋の真珠、魅惑のスリランカへガールズサーフトリップ!

長いようであっという間だった1年間の調理師コースを無事終えて、久々の長期ホリデー。 去年の宮崎以来、1年ぶりのサーフトリップに行ってきました。 行き先は、インド洋の真珠と言われる魅惑のスリランカ。 アジアの混沌とした街並みに仏教、イスラム、ヒンズーなどさまざまな宗教、カルチャーが入り混じり、 いまガールズサーファーの間で注目されつつある常夏の国へ。 旅はどこにいくか、ってことも大事だけど、誰と何をするか、ってことが旅をよりよいものに してくれる気がします。 今回は、約10年ぶりのアジア!...
美しいビーチと美食の町。スペイン、サンセバスチャンへサーフ&ヨガリトリート開催。11月7日出発8日間!

美しいビーチと美食の町。スペイン、サンセバスチャンへサーフ&ヨガリトリート開催。11月7日出発8日間!

5年前、南仏ビアリッツとスペインはサンセバスチャンで 開催されたカンファレンスに出席したときに出会ったメキシコ系 スペイン人アレハンドラ。 サンセバスチャンでのカンファレンスの成功やおもてなしは 彼女の献身的なホスピタリティによるところが大きかったと いまでも覚えています。 今年1月にバイロンベイで久々の再会。 私と同じようなビジョンを描く彼女は サンセバスチャンのメインビーチから徒歩数分の場所に ゲストハウスを構え、サーフ&ヨガのリトリートを 主催するようになっていました。 南ヨーロッパのサーフカルチャーは、カリフォルニアや...