コミュニティラジオByron Bay FM 4月24日放送:ゲスト 西洋占星術講師 岩崎ゆうこさん

コミュニティラジオByron Bay FM 4月24日放送:ゲスト 西洋占星術講師 岩崎ゆうこさん

今月のゲストは、レノックスヘッド在住の西洋占星術コンサルタントの 岩崎ゆうこさんをお迎えして、バイロンベイにたどり着いた経緯、 西洋占星術と出会い、それをライフワークとしている 現在のライフスタイルについてたっぷりお話し伺いました。 ラジオの様子は、こちらからお聴きいただけます。 ゆうこさんの占星術、私も昨年9月に鑑定を受け、 自分の生きる意味、目的、使命みたいなものを 改めて認識、意識することができ、 とても深い経験ができたことを覚えています。 日本にも年1回は出張されて、セミナーやワークショップなどを...
SURF CULTURE NOW. バイロンベイサーフフェスティバル2018開催!

SURF CULTURE NOW. バイロンベイサーフフェスティバル2018開催!

去年に引き続き、今年もサーフィンの祭典、 バイロンベイサーフフェスティバルが開催されました。 (去年の様子はこちら) 今年は、出展はせず、5日間にわたって繰り広げられた 過去、現代のサーフカルチャーを取り巻くアート、デザイン、 クラフト、音楽を満喫してきました。 Photo by The Wanderful Lyfe まずは、水曜日の夜のオープニングイベントは、 PETER CRAWFORD の写真展。バイロンベイの昔の様子を フィルムに取り収めた貴重な写真たち。 Photos by Gabe Ryan...
コミュニティラジオByron Bay FM 2月27日放送:ゲスト プロサーファー斎藤久元さん(MOTO )

コミュニティラジオByron Bay FM 2月27日放送:ゲスト プロサーファー斎藤久元さん(MOTO )

前回の放送からあっという間の1ヶ月が経ち、 今月は、JPSA公認プロサーファーで整体師のモトくんこと 斎藤久元さんをお迎えしました。 モト君、なんと先週末行われたバイロンベイサーフフェスティバルの インビテーショナルログ(ロングボード)セッションにおそらく? 日本人初として招待されて、名だたるサーファーたちと 華麗なエキシビションを繰り広げてくれました。 バイロンベイサーフフェスティバルの詳しいイベントレポートは後日アップしますね! 去年の様子はこちらのブログ記事をどうぞ。 バイロンにきたきっかけ、現在行っている整体の施述などを...
コミュニティラジオ BAY FM 1月23日放送の裏側:ゲスト ヨガ講師 飯塚エミさん

コミュニティラジオ BAY FM 1月23日放送の裏側:ゲスト ヨガ講師 飯塚エミさん

はじめてバイロンを訪れたのは、2011年1月。 パーマカルチャーのコースとヨガのティーチャートレニーングを受けに 滞在すること3ヶ月。その時、お世話になった飯塚えみちゃんとは 以来ソウルメイトで、一緒にマクロビオティックの料理セミナーを 企画して、オーストラリアを旅したり(1回目講師、中島デコさん、 2回目講師、中島デコさん、3回目講師、岡部賢二さん)、 常に刺激しあって、高め合える素敵な同士。 えみちゃんと出会っていなければ、 私のバイロン移住もなかったかもしれない。 2年前にロメオが産まれてからは、女性として、母として...
ブリスベン日帰りトリップ。#Change The Date デモと草間弥生展

ブリスベン日帰りトリップ。#Change The Date デモと草間弥生展

毎年1月26日はオーストラリアの日 (英語: Australia Day)、国民の祝日です。 1788年1月26日に植民を目的としたイギリスの艦隊がシドニー・コーブに到着した事に 因んで定められたそうで、オーストラリア各地でさまざまなイベントが開催されます。 真夏のこの時期、多くの人々がビーチで遊んだり、コミュニティ・ブレックファスト、 コンサート、パレードやショー、スポーツ・イベント、文化や歴史の展示会、花火大会などが 催されます。 また、新市民を迎える市民権の授与式も行われます。...
ファッションとカルチャーの架け橋に。

ファッションとカルチャーの架け橋に。

ここ数年、オーストラリアのファッションレーベルが日本でも 人気を集めていると聞きます。 ここバイロンベイうまれのファッション&ライフスタイルブランド としては、Afendsや SPELLが 有名かと思いますが、設立当初は小さなブランドが、いまでは日本のみならず、海外で爆発的な人気。 バイロンベイの豊かな自然、温暖な気候、ビーチカルチャーとゆったりとした ライフスタイルにインスパイアされて、センスの良い、インディペンデントな ファッションブランドが次々に生まれ、またそれを育む土壌、支え合うクリエイティブな...