大地のめぐみに感謝して、いただきまーす!

大地のめぐみに感謝して、いただきまーす!

秋と言えば、食材の秋、収穫の秋。 私の大好きな、ほくほくもの(いも、栗、カボチャ!)がおいしー季節でも あります。 いすみ市の「かぼちゃフェスタ」にて。ご近所のロブ そして、毎月11日は、「いただきます」の日、であること 知ってました? 「いただきますの日」プロジェクトは、「いただきます」という言葉に、 5つの感謝が含まれていると考え、わたしたちにも考えるきっかけを与えてくれます。 「自然への感謝」は、作物を育む大地、きれいな水、太陽の恵みへの感謝。 「いのちへの感謝」は、野菜、肉、魚など、人と等しく尊い命への感謝。...
BOSO SUMMER DIARY 2012

BOSO SUMMER DIARY 2012

相変わらず、どうして、こんなに夏は、 あっーーっという間に過ぎていってしまうのでしょう。 8月も終わってしまいました… はああ。 稲刈りもはじまり、切ないよー でも、今年の夏もいろいろなハプニング、ゲストがきて 森と海の暮らしは、なかなかグッドでした! 去年の夏日記を振り返りながら、 今年もこうして夏を楽しく、元気に、たくさんの笑顔に囲まれて くらせることに感謝しないとね。 というわけで、この夏の出来事、出逢った人、モノ、コトなど 回想しながら、綴っていきます。 ニックサクソンのライブコーディネーションは、かなり...
Do It Yourself. 足るを知る、引き算の森暮らし。

Do It Yourself. 足るを知る、引き算の森暮らし。

もうすぐ、夏がやってくる。 一年で一番大好きな季節。 毎週日曜は3時半に起きるラジオのお仕事も ちょっとずつ慣れてきたけど、毎回毎回入ってくる情報を 吸収して、ちゃんと理解して、自分のものにして、そのうえで 自分のオピニオンを言うのは、簡単なことじゃない。 たぶん、100%すべてを受け入れるのは無理。 それこそ「しったかぶり」になりかねないから、 できるだけ、自分のことに置き換えて、等身大で 語るようにしている。そうすれば、ちょっとは共感をもってもらえる んじゃないかと思って。まあ、自分のことを話しすぎると...
海で人が丸になる:海人丸Night@ IRIE Cafe

海で人が丸になる:海人丸Night@ IRIE Cafe

震災がおきて、しばらく海に入ることから遠ざかっていた2011年。 悶々と、いろいーーーろ考えたあげく、海に戻るきっかけになったのは 一宮川でのスタンドアップあそび。 「みんなで海に入ろうよ」という一言で。 もう海に入らないほうが精神的にどうにかなってしまいそうだったから。 海水につかって、あのなんとも言えない爽快感を味わえたときは ほんとうに心身が浄化される感じで、内面からエネルギーが 満ちてくるようだったのを覚えている。 あれから一年。 再び、想いを同じくする仲間があつまって、海遊びに、川遊びに...
おすすめスポット@外房:POLE POLE と慈慈の家

おすすめスポット@外房:POLE POLE と慈慈の家

我が家の森以外に、オススメのお泊まりスポットって いままでなかったんだけど、この春、ようやく自慢できる ステキな場所が2つ完成しましたー! まずは、POLE POLE IN THE PARK ! IRIE CAFEで昨年夏話題となった外房カレーを提供してくれていた くにおさん&太田シェフがついに開業! *開業に至までのストーリーは、こちらをどうぞー そして、オープニングにいってきました! さすがは、ヨーロッパでご活躍された太田シェフ。 一宮でこんな美味しーフレンチが頂けるなんて嬉しいー!...
暮らしの営みと生業のバランス

暮らしの営みと生業のバランス

あーー、あっという間に6月になってしまう。 ブログも放置しつづけてしまったので、 まとめてここ最近の出来事をかきますと、 34歳になりました! 自分でもびっくり!34歳って、いい大人だなーって数字だけ見ると 思いますが、中身も(たぶん外見も)あまり変わっていないような気がします。 そして、森に移住して1年が過ぎました。 森の住人や友たちが集まってお祝いしてくれました。 ありがたや。 千春ちゃんの送別会とあわせて開いたパーティーには、昼の部@プリムローズ 夜の部@我が家 あわせて、総勢70名ぐらいがきてくれたんじゃないかと......