by Hiromi | Oct 5, 2016 | CREATIVES, SUSTAINABILITY, Uncategorized
エコやロハス(いまではだいぶ死語?になってしまった) グリーン、サステイナブル、オーガニック、食育。 こういったキーワードも日本ではだいぶ市民権を得て、人々の環境意識も高まり、 単なる流行りではなくて暮らしの一部として定着しつつある中(と願いたい) 「パーマカルチャー」の創始者、ビル・モリソンが亡くなった という知らせにはたくさんの人が悲しんだのではないでしょうか。 「パーマカルチャー」とは、エコロジカルデザイン・環境デザイン分野の用語であり、 自然のエコシステムを参考にし、持続可能な建築や自己維持型の農業システムを取り入れ、...
by Hiromi | Oct 5, 2016 | BLANCO TOUR, FOOD, SURF
5年前、南仏ビアリッツとスペインはサンセバスチャンで 開催されたカンファレンスに出席したときに出会ったメキシコ系 スペイン人アレハンドラ。 サンセバスチャンでのカンファレンスの成功やおもてなしは 彼女の献身的なホスピタリティによるところが大きかったと いまでも覚えています。 今年1月にバイロンベイで久々の再会。 私と同じようなビジョンを描く彼女は サンセバスチャンのメインビーチから徒歩数分の場所に ゲストハウスを構え、サーフ&ヨガのリトリートを 主催するようになっていました。 南ヨーロッパのサーフカルチャーは、カリフォルニアや...
by Hiromi | Oct 5, 2016 | BLANCO TOUR, SURF, SUSTAINABILITY, TRAVEL
これまでにたくさんの国、いろんな場所で サーフィンをしてきて、どこが一番よかったか。 よく聞かれる質問で、すべての場所がスペシャルで 思い出に残る波ばかりだけど、どこが一番印象的だったか。 総合的に考えると。。。 パプアニューニギア! パプアの波、自然、暮らし、人々、文化、 どれをとっても他のどことも比べようがないぐらい、 なかなか言葉では表現しづらく、頭では理解しにくく、 全身全霊、細胞であらゆる生命エネルギーを 200%ビジビし感じられずにはいられない場所。 その瞬間、裸の無垢な自分がいて、...
by Hiromi | Sep 25, 2016 | COMMUNITY, RADIO, YOGA
町内の人口は約9千人、郊外を含めても約3万人と 小さな町のバイロンベイは、友達の友達は、友達、 といった感じで世間が狭い。 お気に入りのカフェでよく見る人、 マーケットで必ずあう人、 サーフィンしていると見かける人。 素性はよく知らないけど、いつもなんとなく 立ち話したり、そうやって顔見知りが どんどん増えていく町。人々もまた 他人とつながることを好意的に、積極的に 望んでいる人が多く、オープンな空気が流れています。 一説によると、バイロンベイに暮らす外国人で 人口が一番急激に増えているのは日本人だとか。...
by Hiromi | Sep 19, 2016 | COMMUNITY, FOOD
私が現在暮らす、サフォークパークはバイロンベイの中心街から南へ車で7分程度。 ビーチ沿いの閑静な住宅街です。 その住宅の多くはシェアハウスの形態で、バイロンベイの家賃の高騰ぶりを考えると 一人で住むより、数人で賃貸してシェアした方が経済的だし 何よりこちらの家は複数人で住むように設計されているので 家族かまたは友人同士でシェア、というスタイルです。 シェアの場合は、気の合う仲間で一軒家を借りる場合もあれば 一人かまたは二人が借主となって物件のオーナーまたは不動団会社と契約し...