シンプルに生きること。Responsible Economy 責任ある経済

シンプルに生きること。Responsible Economy 責任ある経済

大学時代にウィンドサーフィンに明け暮れた、思い出がいっぱいつまった 懐かしの鎌倉材木座海岸。折しも台風4号のうねりが届き始める中、 海を目の間にする AmandanBlueを会場に Patagoniaの40周年を記念する プレス発表会が行なわれ、行ってきました. パタゴニアで働くみなさんは、いつ会っても、ほんとうに 気持ちのいい人達ばかりで、公私ともにお世話になっています。 Patagoniaの創立者イヴォン・シュイナードの甥にあたり 創立以来在籍しているヴィンセント・スタンリー氏...
世界の旅人たち

世界の旅人たち

さむーーい、ながーーーい冬もようやく終わり、 ウキウキする春がやってきました。 我が家にもたくさんのゲストが訪れて 旧友との再会や新しい出逢いに感謝。 去年の夏、日本初来日し、ジャパンツアーを企画したニックサクソンが、 ナショナルジオグラフィックの撮影のため、再来日。 ラジオ最終回にも出演してもらって、 中滝と横浜でライブも開催。 ニックへのインタビューはこちらから。 またこの夏、ジャパンツアー企画するかも、です。 そして、日本へ旅する外国人も増えてきたのか(震災以降) 宿泊の問い合わせが急激に増えています。...
Making of ” Typhoon Surfers “. VICE Japan 千葉へ!

Making of ” Typhoon Surfers “. VICE Japan 千葉へ!

ヨーロッパからのカウチサーファーたちが去ったと思ったら、 今度は アメリカから、リアルプロサーファーたちがやってきました! ニューヨークを拠点とするサブカルチャーメディア VICEが この度、VICE JAPANの映像チャンネルをローンチするというので その撮影のために来日していたVICE チーム。 ナビゲーターはプロサーファー ALEK PARKER 鳩サブレーがお気に入り! フロリダ出身LAベニスビーチ在住。 スポンサーは、O’NEILL や SANUK いわゆるオシャレ系スタイリッシュサーファー。...
ボブ・マーリーの素顔:Roots Of Legend

ボブ・マーリーの素顔:Roots Of Legend

レゲエ、といえば、誰を思い出しますか? きっと、多くの方は、レゲエの神様、 ボブマーリーを思い出すでしょう。 いまでも多くの人に愛されるボブマーリー、 愛と平和を歌った名曲の数々は、気分をあげてくれます. そんなボブのルーツ、生き様、成功の陰に隠れた苦悩の日々を描いた映画、 ルーツオブレジェンド、ボブマーリーが9月1日から公開されています。 ジャマイカ独立50周年を記念して、ボブマーリー財団初の オフィシャルドキュメンタリーとなっています。 オフィシャルトレイラーはこちら 音楽で世界は変わる...
過去と未来をつなぐもの、ギフトの世界

過去と未来をつなぐもの、ギフトの世界

昨日のことは、今日から見れば、もう過去のこと。 今日のことも、明日からみれば、もう過去のこと。 そうやって、あっという間に、時間は過ぎていく。 Yesterday is a HISTORY (昨日は、過去の世界) Tomorrow is a MYSTERY (明日は、未知の世界) Today is a GIFT (今日は、ギフトの世界) That’s why we call it the PRESENT (だって、いまのことをプレゼント=現在っていうだろう)...
ブラウンズフィールドの収穫祭と古民家土壁塗りワークショップ

ブラウンズフィールドの収穫祭と古民家土壁塗りワークショップ

2009年に森の家を見つける前から参加していたブラウンズフィールドの 田植えイベント。夏になると自分が植えた苗が青々とたわわに実った 日本の原風景に感動し、秋にはお米として収穫されてそれをみんなで頂き、 地域で分かち合う収穫祭へ今年もいってきました。 ハウスメイトの千春ちゃんがブログにその様子を綴っているので チェックしてみてくださいね(単に自分のブログを更新するのが面倒なだけ・・・) 「ちはるの森」ブラウンズフィールドの収穫祭 そして、ブラウンズフィールドの新しいイベント/コミュニティスペース...