green drinks NEWYORKに参加してきました

green drinks NEWYORKに参加してきました

greendrinks NEWYORKにいってきました! 会場は、チェルシーにあるTHE PARKというラウンジ。 シックでアダルトな雰囲気漂う場所で、6時開始の直後に行ったにもかかわらず、既に人・人・人!200人ぐらいいました。多い時は、500-600人参加するそう! greendrinks...
アースデイ・ニューヨークの人たちに会ってきました

アースデイ・ニューヨークの人たちに会ってきました

今回の出張では、greenzが制作しているアースデイ東京公式フリーペーパー【地球の日の歩き方】の来春号特集『世界のアースデイとつながろう!』でアメリカのアースデイ事情を取材することもミッションの一つになっています。 また、単に紙面上で紹介するだけじゃなく、アースデ東京2009においては「日米交流プログラム」なるものを企画しているので、もっと深いところでのコラボを企画して、キーパーソンとつながっていきたいと思います。プログラムの内容は後日お知らせしますが、けっこう面白いことになりそうですよ。 で。...
ハワイイ島紀行ーDay 3 地上の楽園『カラーニ』へ

ハワイイ島紀行ーDay 3 地上の楽園『カラーニ』へ

私のブログの名前にも使わせてもらっている、「地上の楽園=KALANI 」へいってきました!。 今回の旅でもっとも楽しみにしていた、環境との一体感を大切にしたリトリートセンターKALANI OCEAN RETREAT CENTER とプナ地区にあるサステナブルコミュニティの視察に1泊2日で行ってきました。まずは、カラーニの報告から。 右手にマウナ・ロア山、左手にマウナ・ケア山を見ながらサドルロードをひたすら走る 途中立ち寄ったヒロの町。カイルア・コナとはまたがらりと雰囲気が異なり、ノスタルジックな街並みがそのまま残るヒロ。...
ハワイイ島紀行 Day 4 サステナブルコミュニティを見てきました

ハワイイ島紀行 Day 4 サステナブルコミュニティを見てきました

カラーニがあるプナ地区は、ほんの少し前まで電気も水道も通っていなく(いまでも多くの住居は、ソーラーパネルによる発電、雨水タンクを設置しています)、ヒッピー達がオルタナティブなライフスタイルを求めて移り住んできたそうです。そのさきがけと言われてるのが、PAPAYA FARM ROAD沿いに点在するるサステナブルコミュニティの数々。今日は、そのいくつかを訪れてきました。...
ハワイイ島が目指す持続可能な未来

ハワイイ島が目指す持続可能な未来

ハワイイ島は、島中央部にマウナケア山(4,205m 太平洋の海底からの高さでは10,203メートル)とマウナロア山 (4,169m) の2つの4000m級火山と、フアラライ(2521m)、コハラ(約1700m)、現在も溶岩を噴出し続け、火の女神ペレが住むとされるキラウエア火山(1,247m)があり、世界有数のパワースポットと言われています。 パワースポットとは...