Introduction : Why I decided to write in English

This blog is about my life & work log, written only in Japanese. But I have been thinking about writing something in English for quite a while but never really made the move.So why did I decide to start writing in English? The answer is pretty simple. Few weeks...
greenz village実現にむけて。千葉ツアーVol.2のご報告

greenz village実現にむけて。千葉ツアーVol.2のご報告

くりもとミレニアムシティのガラスハウス greenz villageの構想は、(いまのところ)都心から1時間半程度でいけちゃう房総半島。 太平洋に突き出した千葉県・房総半島は、海、山、川、田園の美しい自然環境に恵まれ、、冬は暖かく夏は涼しい気候ですごしやすい。生物多様性ちば県戦略なんかもあったりして、古くから農業・漁業・園芸業などがさかん。 そして、もちろん!一年を通してコンスタントに波がたつサーフポイントもたくさん! 千葉県生まれ、千葉県育ちの私にとって、千葉はなじみが深い。...
未来合宿@鎌倉

未来合宿@鎌倉

学生時代、毎日のようにウィンドサーフィンの練習で通った鎌倉。 人生のなかで、最高に楽しかった4年間。 言葉通り、「全身全霊」を捧げたウィンドサーフィン。 いろんなものを私にくれた。 当時のセールナンバー”20-22″。「20」は上智大学の番号。 晴れの日も、雨の日も、風が弱い日も、風がつよい日も、とにかく海に通った。 北は新潟から、南は沖縄まで、レースに合宿に、とにかくウィンド漬けの日々だった。 一年中真っ黒に日焼けして、色白の子が多い大学では、めちゃくちゃ浮いてたりして。...
greenz meets GOOD

greenz meets GOOD

Doing Well Doing GOOD Making Business GOOD 雑誌【GOOD】は、2006年9月に創刊した隔月誌。購読者数70,000人。 GOOD社は、良いことを行い、良い生き方を求める人々を対象としたメディア会社で、社会をより良くすることを目的に、政治問題から環境問題、アートとデザイン、持続可能なライフスタイル、社会起業家と多岐にわたるテーマを取り上げています。雑誌のデザインクオリティは高く、ビジュアルとメッセージを巧みに融合した紙面づくりを行ない、ウェブも活用した情報発信を手掛けています。...
NO SURF

NO SURF

2月4日。 立春です。 暦のうえでは、もう春のはじまり。 なのに。さむーーーい! 海はもっとさむーーーーーーい!! 先週末は風が強すぎて千葉はほぼクローズアウト。 今週やっとウネリが落ち着いてきて、サイズも残っていたから ソワソワして海にいったものの 真冬の海をなめちゃいけません。 *うちの会社は、水曜が全員在宅DAY。Google...