不覚にもインフルエンザにかかり(しかも友達6人、同時に
かかるという集団感染)、1週間ずっと寝込んでました。。
病み上がりの中、どうしてもみたかったアーティストを見に、
重たい体をひっさげて、行ってきました!3度目のブルースフェス。
初ブルース参加レポートはこちらから。
![]()
みたかったアーティストは、懐かしのローリンヒル。
アメリカの女性R&B歌手、ラッパー、女優。フージーズ(The Fugees)のボーカル。
彼女の歌には、有色人種として、また女性としてのメッセージが込められており、
その人物性やファッション性も注目されていて、若かりし頃、よーく聞いていました。
43歳を迎えても、まだまだ現役さながらのパワフルな声とメッセージ。
小柄ながら大スクリーンを通して間近にみるローリンは、圧倒的な存在感。
どの曲も懐かしかったなあ。
![]()
![]()
コネで運良くバックステージパスもゲットできたので
これまた大御所、シェリルクロウのバックステージに潜入。
56歳!!とは思えないほど、こちらもパワフルなステージ。
![]()
そして、注目すべきは、ホセ・ゴンザレス。
シンプルながら美しいサウンドで、優しく、美しく、メランコリックな世界をつむぐ
スウェーデンのシンガーソングライター。
もう、彼の曲はどれも美しくて、惚れ惚れする。
人柄もすごく温厚そうで、親近感がもてます。
ギター一本でこんなにも人の心に響く歌をつくれるんだから
音楽ってやっぱりすごい。
![]()
その他著名なアーティストもいっぱいいたけど、
見応えあったのは、バイロンが誇るシンガーソングライター
ジギーアルバーツ。駆け出しの数年前は、バイロンの街中でバスキング(路上演奏)
をしているのをよく見かけ、そこから人気に火がつき、
いまではヨーロッパを含め、国内外をツアーし、今年ついに
ブルースフェスのメインステージに登場という快挙!
地元ファンも大喜び。
![]()
そして、なんと私の弟分、ニックサクソンも飛び入りでギターを演奏するという
サプライズも!ジギーが下積みの頃、ニックがいろんなライブを一緒に回らして
くれたという経緯から、その恩返しをすべくニックを壇上に誘うあたり、
粋な計らいです、ジギー。
ポップなメロディーにキャッチーな歌詞は、多くの人(特に若い女子)を
虜にしていました。
ビデオの最後、ステージにあがって一緒に演奏していた
バイロンのミュージシャン仲間達とハグするシーンに思わずウルっと。
ジギーアルバーツ、日本でブレイクする日も近いかも。
来年のブルースフェスは30周年!!!
どんなラインアップになるか、いまから楽しみです!